「1から始める」ということです。 斉藤ひとりさんのお話

「1から始める」ということです。 斉藤ひとりさんのお話


え~とですね、このテープに関していうと、え~、聞きたい人だけが聞いてください。

 

皆さんのとこへ回るかどうかはわかりません。え~、ちょっとね、訳ありのテープになります。

 

「1から始める」ということです。え~、1から始めるってどういうことですか?っていうと、物は1、2、3、4から始まるんですよ。ね?

 

え~、言葉は「あいうえお」から始まる。え~、この宇宙がドーンと爆発した時に、一番最初に出た音は「あ」なんです。

 

1から始まる。物は1から始まるんです。知恵でも何でも1から始まるんです。

 

その「あ」が凝縮して溜まってるところが「頭」なんです。だから、頭というのは無限の広がりを持ってるんです。

 

で、物事が次から次と生まれるんですよ。

 

 

それで、この「1から始める」ってどういうことですか?っていった時に、1とは自分が今いる場所なんです。で、今自分がいる場所から始めなきゃならない。

 

それで、人間っていうのは、本来は幸せになるようにできてるんです。わかりますよね?自分が今まで歩いてきた道というのがあるんです。

 

それで、こっからこっちに行く。要するに、成功の道がこっちだとしますよね。それがこっち向かって歩いていっちゃう。すと、歩けば歩くほど成功から遠ざかってっちゃう。

 

ところが、この時点から向きをこっちに変えたとしますよね。どこからでも、その人が向いたところから成功の道に行けるんですよ。

 

だから、今までどんな生活しててもいいんですよ。

 

それで、正しい方向に向いて、成功の方に向かって歩き出していくと、どういう結果が起きるかというと、自分を高めてくれる試練が来るんです。試練。で、その、困難ですね。

 

 

で、その困難を乗り越えると、ご褒美がもらえる。報酬が。報酬というのがもらえるんですよ。わかりますか?

 

だから、困難はどこに行ってもあるんです。ところが、成功じゃない方へ向かってった場合、困難が出てくるんです。

 

で、それを乗り越えるとどうなるかっていうと、「報い」がくるんですよ。
ね?

 

報酬の「報」も「報い」も同じ字なんですよ。だけどえらい違いなんです。

 

なんでかっていうと、苦労する。間違った道でも苦労があるんですよ。ね?

 

で、その、そこで苦労を乗り越えたら幸せになれると思いますよね。

 

 

ところが、間違った道で乗り越えると、「この道は間違ってますよ!」というのを教えるために出てきた困難だから、それを乗り越えたらもっと困難が来るんです。

 

だから、努力しても努力しても結果がいつも報われない人は、必ず成功じゃない道を行ってるんです。

 

で、成功の道に出てきたことは、一つ乗り越えればご褒美がもらえる。

 

で、また一つ乗り越えればご褒美がもらえるんですよ。ね?

 

で、この前あの、こういうのがあったんですよね、あんまりこういうのは一例だから、え~、自分では対象にならないと思うんだけど、もう旦那が暴力奮っててどうしようもないと。

 

 

で、あんまりひどいんでね、駆け込み寺まで行って。で、駆け込み寺へ行ったらば、そこで初めてお経を聞いた。

 

そのお経のすばらしさ、自分がすごい感銘した時に、こんな素晴らしい体験を実はさせてくれたのは旦那さんなんだ。

 

だから、私は旦那の元へ帰んなきゃならないって帰った人がいるんですよ。

 

ダメです!もう暴力奮うというのはおかしいんです。わかりますか?お経はお経で聞きゃあいいんです。

 

 

で、帰ったってろくなことないんです。またもっとひどい目に遭うんです。わかります?もうね、そっち行っちゃ、常識外れの奴と付き合ってちゃダメなんです。

 

いつかこの人が立ち直ってって、立ち直るのはそんなのこと、構っちゃいけないんです!!わかります?

 

仕事でも何でも、自分はどんどんどんどん明るくしてるのにどうしてもうまくいかない。

 

うまくいかなかったら、必ず自分は間違ってんじゃないか。

 

その間違ってることをずーっと押し通すのは、実は「我(が)」なんです。

 

 

え~、この前、あの、ツカサのウィークリーマンションの社長が出てて、潰れちゃったんですよね、あそこね。

 

そしたら、最初はなかなか銀行が相手にしてくれなかったんだけど、バブルの終わり頃になったら、「これいかがですか?これいかがですか?」って持ってきて。。

 

「自分はやっと銀行に信用されたんだ」っていろいろ買っちゃったら、最終的に利子みたいなの全部押し付けられちゃって、潰れてったんだよね。

 

その時その人が、昔の週刊誌やなんか全部読み直してみたり、いろんな新聞見たら、もうバブルが潰れるというこはずーっと出てた。

 

ところがそれを見る目がなかった。お知らせが出てるのに、ずーっと見ない。

 

それは自分の「我」が強いの。こんなことなりっこないとか、冷静さを欠いてるんですよ。

 

もしかしたら、自分は間違ってるんじゃないか。成功の道を歩きながらも常に、自分に出てきた困難を乗り越えた時、報酬、神様からのご褒美、幸せ感、「もう本当によかったなぁ♪」って、これを頂いてますか?

 

 

乗り越えるたびに、また次の困難がくる。ご褒美じゃなくて報いが来てんだ。

 

そのことをわからないで、ずーっと行くと、行けば行くほど大変になる。

 

成功がこっちなのに、こっち向いて歩いてる人がいる。成功からずーっと遠ざかっちゃう。幸せからも遠ざかっちゃう。

 

幸せの道じゃないの。そういう人は勝手に変な解釈してんの。ね?

 

駆け込み寺行くほど殴られたりなんかしてんのに、「この人のおかげでお経を聞けた」とか、こじつけです。

 

それって、「うん、そうだね」、っていう人もいるかもしれません。私は言いません。あなたの今を見てください。

 

 

あなたには困難が襲ってきませんか?とんでもないことが起きませんか?

 

そういうことしてると、本当に泥棒にも遭うし強盗にも遭うし、殺されることもあります。そっちじゃないです。行く道が違うんです。

 

え~、自分の今いる位置から成功のことを考えましょう。

 

経済のこともそうです、今から経済のことを考えれば正しい道っていうのはわかるんです。

 

仕事のこともそうです。仕事の話の中にも出てたように、自分は新規の客をとらなきゃいけないんだ。

 

それもどうせとるなら勢いをつけてやらなきゃいけないんだ。っていった時、仕事はうまくいくんです。

 

 

成功の道に向かい出すんです。成功する人も成功しない人もたいした違いはないんです。

 

ニコニコやってるか勢いよくやってるか、「こんにちは」って言いながら配ってるか、嫌々やってるか、それで違うんです。ね?

 

成功の道には必ず、神様からのご褒美があるんです。

 

それで失敗の道は行かしたくないから、「そっちじゃない!そっちじゃない!」っていって次々と困難が出るんです。

 

困難を乗り越えても、報いが来ることはあっても報酬は来ないんです。え~、何か摩訶不思議な話ですから、これは聞ける人だけが聞く。

 

あの、特に「生きがいの創造」とかそういうの読み終わった人が、これを見るのはすごくいいことだと思います。

 

で、以上で終わりまーす。はい、ありがとう。

まるかんのお店長坂商店(C)2023AIHOTデーターベース用データ

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。